メイ首相は辞任を条件に離脱合意案の採決をしようとしました。
が、内容の変わらない議案を複数回採決する事はあり得ないのだそうで、採決できませんでした。
今度は、離脱合意案の一部を採決にかける事にしました。
内容が違えば採決するのは問題無いんだそうです。
29日に採決にかけなかった部分ってのはどうするんですかね?
29日のうちに残りも採決するんでしょうか?
採決が部分的だった場合、EUはどういう対応をするんでしょう?
イギリスに都合の良いところだけ可決されて、問題の多い部分はちゅうぶらりんってアリなんでしょうか?
私がEUだったら、馬鹿言ってんじゃねぇなんですが、どうなんでしょう?
オリンピックを前に世界が混乱するのは困るんです。
消費増税も待ってるので、景気は良くないと困るんです。
なんとか穏便に済んでくれませんかねぇ。
あ、リスク資産はほぼほぼ手放しました、実は。
なもんで、無条件離脱で世界経済大混乱でも、短期的にはそんなに困りません。
どうなりますかねぇ。
さて、般若院の枝垂れ桜です。
今日はこんな感じでした。
満開です。
あいにくの曇天ですが。
晴れてたらなぁ。
窓に
映ってました。
曇りですが
それでもやっぱり見事です。
晴れを狙って、もう一回くらいお会いしたいです。
おまけ
ソメイヨシノも咲いてきました。
この記事へのコメント